News

鍼灸マッサージ
9月 News Letter
2025.09.01

 

こんにちは🌞

 

まだまだ日中は暑い日が続いておりますが皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?

 

9月に入りましたがこの暑さはしばらく続くようです🥵
引き続き熱中症対策をしっかりしてお過ごしくださいね🙇‍♀️

 

今月は、夜空を見上げたくなる出来事があります🌌
9月7日から8日にかけて、日本全国で皆既月食が見られるそうです🌝
赤銅色に染まる“ブラッドムーン”は、静かに心を落ち着け、自然の美しさを感じさせてくれるひとときになりそうですね☺️

 

一方で、食品の値上げなど、暮らしの中でちょっと気になる話題も増えています💦
そんなときこそ、心と体をほぐして、少しでも軽やかに、前向きな気持ちで日々を過ごしていただけたらと思います🤲

 

さて、今月のニュースレターの紹介です💁‍♀️

 

夏バテだけでなく、秋バテにもご注意⚠️

《 原因は自律神経の乱れと内臓の冷え 》

 

〜秋バテの症状と原因は?〜

 

「夏バテ」は知ってるけど、「秋バテ」 とは? という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「夏バテ」「秋バテ」は、どちらも疲労感、食欲不振、眠れない、風邪をひきやすい、頭痛、めまい、 やる気が出ない、気分の落ち込みなどの症 状が現れますが、現れる時期や原因に違いがあります。

「夏バテ」は、暑さそのものによる体温負担が主な原因であるのに対して 「秋バテ」は、夏の疲れに加えて、秋の気温や昼夜、日照時間の変化で自律 神経が乱れることで起こるのが特徴です。

 

☝🏻改善のカギは自律神経の調整

 

自律神経の乱れが主な原因である「秋バテ」の改善方法は、自律神経を整え、体を内外からケアするこ と。 具体的には深呼吸やマッサージ、温めたり運動、質の良い睡眠などによって、自律神経の調整が欠かせ ないポイントです。 深呼吸やマッサージ、ツボ押しも効果的です。 首、肩、背中などの緊張をほぐすマッサージや、合谷(手の甲)、内関(手首の内側)、足三里(膝の外側)、神門(手首の指側)、 百会(頭のてっぺん)などのツボ押し、リラックス効果が高いので、自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。
「秋バテ」かなと思ったら、自律神経の調整に効果的な鍼灸治療を受けるのも改善を早める方法です。 ぜひ、鍼灸師にご相談ください。

 

◎夏バテ(7月~8月頃)
• 暑さによる体力の消耗。
• 汗を大量にかくことで、脱水や 電解質バランスの乱れが起こる。
• 熱帯夜などで十分な睡眠が 取れず、疲労が蓄積。
• エアコンによる屋内外の気温差で体温調節機能が乱れる。
• 冷たいものばかり摂ったり、食欲が落ちたりして栄養が偏る。

 

◎秋バテ(9月以降の初秋)
• 夏の疲れが、秋になって表面化する。特に、冷房や冷たい食飲 料で内臓が冷えていると不調が出やすい。
• 朝晩の気温差が大きく不安定な 気候、体が対応しきれず 自律神経が乱れる。
• 秋雨前線や台風などによる気圧の 変化が自律神経の乱れを招く。
• 日照時間が短くなることで、精神的 安定に関わるホルモン分泌が 減少し、気分が落ち込みやすくなる。

 

食事に漢方を取り入れよう

 

 

1年中スーパーで購入できる手ごろな食材「しめじ」。

地地を占領するほど一面に生える様子から漢字で「占地」と書きます☝️

 

低カロリーでありながら、様々な栄養素を豊富に含む優秀な食材です✨

なかでも食物繊維は豊富で便秘解消や血糖値上昇を抑えます。

キノコ類に多く含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨粗鬆症の予防に有効です🦴

他にもビタミンB群やカリウムなどを含んでいます。

 

シメジは様々な料理に使いやすい食材ですが、豊富な栄養素を効率よく摂取するには、汁物や煮物にして煮汁ごと食べたり、電子レンジ調理をするのがおすすめです🙆‍♀️

 

今月の雑学

 

 

暦の七十二候で白露の末候。

春先にやってきたツバメが帰り始める頃。
◎2025年は9月17日〜9月22日となります。

 

子育てを終えたツバメは、季節の移り変わりとともに暖かい南の地域へと旅立っていきます🐦

 

冬を過ごす国は、東南アジアやオーストラリアなど。

ツバメの移動距離は3,000kmといわれています👀

 

春にはまた元気に戻ってきてほしいものですね🌸

 

今月のイチオシツボ

 

◎三間(さんかん)

 

⇨手にあるツボで、人差し指の付け根の関節の親指側にあります。親指側から見て人差し指の付け根の関節のすぐ下のくぼみに位置します。

 

 

◎人差し指と中指の腹を左右のツボにあて、ゆっくりと押し込むようにして押します。

 

☝️熱を下げて、腫れを抑える。腑を整え、下痢を止める効果が期待できます。

(目の痛み、咽頭腫痛、鼻出血、下痢、ばね指など)

 

※不調のときは早めの受診をお勧めします

※妊娠中の方は当院にご相談の上行ってください。

 

 

まだまだ夏と変わらないような暑い日が続いております💦

頑固な夏にもう少し付き合うつもりで、引き続き暑さ対策にも気を配っていきましょう💪

 

 

事務局  中垣 真紀

 

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約

鍼灸マッサージ診療のお問い合わせは
お電話またはメールにて受け付けております

tel 0120-8100-68

<平日>8:30~17:30受付

株式会社PRIME  Copyright © PRIME All rights reserved.