こんにちは🌞
日中はまだまだ夏と変わらず暑い日が続いていますが、日が落ちるのも徐々にはやくなり、朝晩はすっかり過ごしやすくなりました🤲
秋はすぐそこまできているようですね🍂
季節の移ろいを味わえるよう、キンモクセイの匂いやコスモスの花を探しに散歩に出かけてみるのもいいですね🚶♀️
お出かけしやすい季節🍁
元気に外出を楽しみたいですよね!
実は、姿勢が歪んでいると、体が疲れやすくなってしまうんです💦
そこで、今回は自分でできる体の歪みチェックをご紹介致します💁♀️
歪み方を知って、姿勢を良くしましょう🎶
足踏みチェック法は、床に目印をして、目を閉じ、その場で50回足踏みし、スタート時の足の位置と足踏み後の足の位置のズレ具合で体の歪みを評価する方法です。
①足踏みの時、つま先が床から離れる程度でなく、足はできるだけ高く上げる。
②足踏み中は手を大きく振ること。
③サポートする人に見てもらいケガのないように行う。
判断の目安は、体の向きが変わらず10㎝以内の移動が理想的ですが、向きが変わっても10㎝以内であれば『良好』です。
向きが変わらず10〜30㎝であれば『普通』。
30㎝以上の場合は、歪みの『可能性が高い』ので改善しましょう。
※体調が悪い時は無理せず、運動は控えましょう。
後に動いたら、踵(かかと)に重心がかかっており、腕が体の後ろに出て、顔は俯きがち。
前に動いたら、一見姿勢良く見えるが、つま先に重心がかかっており、腕や膝が前に出る。顔は上を向く傾向がある。
右に動いたら、右足に重心がかかっており、右肩が下がり、頭が左に傾き、腰は左が低く、左が高くなりがち。
左に動いたら、左足に重心がかかっており、左肩が下がり、頭が右に傾き、腰は右が低く、右が高くなりがち。
右にねじれたら、右足の踵と左足の親指側に重心がかかっており、左肩が前に出て、上半身が右にねじれている。
左にねじれたら、左足の踵を右足の親指側に重心がかかっており、右肩が前に出て、上半身が左にねじれている。
食事に漢方を取り入れよう
「1日1個のりんごは医者いらず」というイギリスのことわざにも出てくるりんご🍎
りんごは栄養価が高く、幅広い効果を持つといわれています!
●便秘解消
りんごには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が含まれています🙌
不溶性食物繊維には「大腸の水分を吸収して便を増やす」「ぜんどう運動を促進させ便の排出をサポートする」などの効果があります◎
水溶性食物繊維には「便を軟らかくする」「便の滑りをよくする」などの効果があります◎
●美肌効果
りんごには抗酸化力のあるポリフェノールが豊富に含まれています🌟
シミやしわは活性酵素により肌が酸化することで引き起こされるため、予防効果が期待できます🙆♀️
●生活習慣病の予防
カリウムやカルシウム、ペクチン(食物繊維の一種)が含まれているため、動脈硬化や骨粗しょう症、高血圧などの生活習慣病の予防効果が期待できます👀
りんごの皮は果肉より栄養豊富なため、皮を剥かず、そのまま食べる方が栄養素が多く摂取できます🙌
りんごにはたくさんの品種があり、味わいもそれぞれ違います🍏
ぜひ、お買い物の際にはりんごを手にとってみてはいかがでしょうか💁♀️
今月の雑学
暦の七十二候の1つ☝️
早朝、草に降りた露が陽の光を浴び、白く光って見える頃。
2023年は9月8日〜12日となります◎
昔の人は、露が白く見えることを、夏から秋へと移りかわる目印にしていたそうです👀
初秋の様子を美しい言葉で表現した季節ですが、どこか涼しげで、これからやってくる本格的な秋の訪れを感じさせてくれますね🌾
「朝露が降りると晴れ」という天気のことわざがあるように、朝露はその日の天気を教えてくれます🙌
晴れた日の秋の空は「爽やか」そのものですよね✨
空を見上げて深呼吸したら、自然と心が整っていくような気がしませんか?😌
豊かな秋の始まりです🍁
皆様の生活がより豊かになりますように🤲
事務局 中垣 真紀