こんにちは🌞
1年の流れは早いもので、あっという間に春が過ぎ、『梅雨』の季節となりましたね☔️
「しとしと」「ざぁざぁ」「ぽつぽつ」。
耳を傾けてみるとさまざまな雨音があることに気付きます👂
雨の中に咲くキレイな紫陽花が目を楽しませてくれる季節ですが、梅雨の時期になると体が重く、頭痛やめまいなどの体調不良になる人も少なくありません💭
今回は、この「梅雨ダル」と言われる症状の原因と対策をご紹介いたします💁♀️
「梅雨ダル」の不調をチェックしよう
梅雨時期に以下の症状に悩まされてはいませんか?
不調の原因は“湿邪”!?
東洋医学では病気を引き起こすものを「邪気」といい、梅雨のような湿度の高い時期の不調は「湿邪(しつじゃ)」によると考えます。
湿気が原因で体に余分な水分が溜まりやすくなり、「冷え」を引き起こし、老廃物の排出が滞るなどして、さまざまな症状を引き起こすと言われています!
「内湿」タイプと「外湿」タイプ
「湿邪」は、気候など外部環境からくる「外湿」と体内から生じる「内湿」に分かれます。
「外湿」は、頭や体が重い、体全体がスッキリしないといった症状が出やすくなります⚡️
また、むくみや尿関係のトラブル、皮膚のトラブルも多く見られます。
日頃から血流や水分代謝の悪い人は梅雨時期には注意が必要です⚠️
「梅雨ダル」の対策のポイント
汗をかいて体の余分な水分を排出しましょう。
胃腸の機能を弱めないためにも温かい食事を摂りましょう。
冷たい飲食物や生もの、脂っこいもの、甘すぎるものなどは避けましょう🙅♀️
夜は、ぬるめのお湯にゆっくりつかり心身をリラックスさせましょう🎶
梅雨時期は「湿邪」対策を早めに行って、胃腸の調子や水分代謝を整えておきましょう🙆♀️
☟詳しくはこちらのリンクをご覧ください
食事を漢方に取り入れよう
特徴的な見た目とは裏腹に、くせのない味と食感が特徴のアスパラガス🎶
サラダやおかずなど様々な場面で使われていますよね🥗
アスパラガスには体を作るうえで重要な栄養が多く含まれています✨
疲労回復作用や旨味成分であるアスパラギン酸、血液や胎児の発育に働きかける葉酸、抗酸化作用のあるルチンやビタミンが含まれており、栄養価の高い野菜なのです🙆♀️
アスパラガスはプリン体が多いため、尿酸値が高い人の場合は注意が必要ですが、アスパラギン酸はよく栄養ドリンクにも含まれている成分なので、 積極的に摂りたいところですね✨
今月の雑学
かまきりが生まれるころ。
2023年は6月6日〜10日になります!
秋に生みつけられた卵から、200匹ほどの小さな命が誕生します✨
その内大人になれるのは、わずか2〜3匹だそう👀
かまきりは害虫から農作物を守ってくれるので、農家にとってとてもありがたい存在なんです🤲
成長したカマキリは身体が大きいので怖いと思う人もいるかもしれませんが、人間にはまったく無害な生きものです🙌
「なんとなく怖い」というイメージでも、生きものの性質や役割を知ると、感じ方が変わりますね😊
梅雨空が続きますが、この季節にしか味わえない風景などを楽しんで過ごしましょう🎶
事務局 中垣 真紀