News

鍼灸マッサージ
12月 News letter
2022.12.01

 

こんにちは🌞

日に日に冬の足音が聞こえてくる季節となりました❄️

 

冷たい風で体は冷えますが、クリスマスのキラキラとした飾り付けを見るとなんだか心はポカポカ温かくなりますね☺️🎄

 

今年も早いもので残り1ヶ月となりました🙌

皆様ににとってこの1年はどんな1年だったでしょうか?

 

何かやり残したことはないか振り返ってみるのもいいいですね♪

 

さて、今回はヒザの歪みと足の疲れをとる

簡単な体操をご紹介致します💁‍♀️

 

 

 

たくさん歩いたり、歩き方のフォームが悪いと、脛(すね)の外側の筋肉が張って、重だるさを感じたり、痛くなることがあります。

原因は足首が硬かったり、ハイヒールを履いて歩いたり内股や、O脚の場合などがあります。

放っておくと歩き方に歪みがでたり、つまづきやすくなります。

誰でも簡単にできるプラプラ体操でハリをとりましょう🙆‍♀️

 

ヒザの歪みと足の疲れをとるプラプラ体操

 

足のプラプラ体操は、寝転んでできる簡単な体操です🌟

 

ポイントは、できるだけ足の力を抜いて、ヒザから足首が自然にプラプラ揺れるように揺らすことです!

 

プラプラ揺らすことで、足の血行良くなり、足首や膝の外側の筋肉がほぐれ、膝の歪みもとれやすくなります◎

 

仰向けに寝て、両ヒザを90度ほどに曲げて、立てます

左足の上に右足を重ね足を組みます。その際に左足のヒザよりやや太もも寄りにかけます。

足をかけたまま、できるだけ力を抜いて右足を上下に揺らします。⭐︎1分ほど続けます。

左右の足を入れ替えて、同じように1分ほど左足を上下に揺らします。

足が疲れた時や寝る前に左右1分ずつ行うと良いでしょう!

 

☟詳しくはこちらのリンクをご覧ください

202212 Omote

202212 ura

 

 

〈 今月のおすすめ漢方食材 〉

 

 

 

西洋のマッシュルーム、アジアのふくろたけと並んで、世界三大栽培きのこのひとつとされています。

 

しいたけには、ビタミンD、葉酸、食物繊維、エリタデニンという4つの体に良い栄養が含まれています❗️

 

ビタミンDを多く含む低カロリー食材

しいたけは他の野菜に含まれないビタミンDを多く含み、魚と比べて低カロリーなため、骨を丈夫にしたいカロリーを気にされる方に最適な食材です。

 

ごぼうに匹敵する食物繊維

しいたけにはごぼうに匹敵するほどの食物繊維が含まれており、食べることで便秘や高血圧、動脈硬化に効果が期待できます。

 

緑黄色野菜に負けない葉酸

しいたけには緑黄色野菜に匹敵するほどの葉酸が含まれ、貧血予防が期待できます。

 

コレステロールを下げるエリタデニン

エリタデニンはしいたけに固有の成分といえ、血中コレステロール低下による動脈硬化や高血圧の予防の効果があります。

 

低カロリーでほかの野菜に負けない栄養、ほかの野菜にない栄養を含むしいたけを食べて健康を目指しましょう🙆‍♀️

 

最後に季節の雑学をご紹介致します🙌

 

 

冬至(とうじ)とは、二十四節気の一つで、一年でもっとも昼が短く、夜が長いころ。

 

2022年は12月22日が冬至になります◎

 

この日を境に太陽が出ている時間が長くなっていく為、かつては冬至を1年の始まりの日としていました!

 

冬の七草

 

お正月明けに食べる「春の七草」は有名ですが、冬至に食べる「冬の七草」があるのはご存知でしょうか?😊

 

【冬の七種(ななくさ)】

「南京 なんきん(かぼちゃ)」
「蓮根 れんこん」
「人参 にんじん」
「銀杏 ぎんなん」
「金柑 きんかん」
「寒天 かんてん」
「饂飩 うんどん(うどん)」

 

冬の七草は「ん」がつく食べ物が選ばれており、運をたくさん取り込むことができる食べ物と考えられています♪

 

今年12月22日の冬至には、栄養のあるかぼちゃや冬の七種を食べたり、身体を温めるゆず湯に入ったり、りと、昔からの風習を大切にして過ごしたいものですね😊

 

ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えくださいませ❄️

 

 

事務局 中垣 真紀

 

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約

鍼灸マッサージ診療のお問い合わせは
お電話またはメールにて受け付けております

tel 0120-8100-68

<平日>8:30~17:30受付

株式会社PRIME  Copyright © PRIME All rights reserved.