こんにちは 😀
一年で最も暑い時期、8月になりました。
長期予報通り、“酷暑“が長〜く続く夏になりそうですね(^^;;
コロナも第7波に入り、「今年こそは旅行に行こう!」と思っていたのに、また足踏みされる方も多いのではないでしょうか 😥
かくゆう私もその一人です(⌒-⌒; )
画面上で、行ったつもり旅行を楽しんでいます。
〜舌は体調のバロ(ベロ)メーター〜
東洋医学では、“舌診“といって、舌で健康状態を確認する方法があります。健康な「舌」はピンク色で、浮腫みもなく、表面には白く薄い舌苔(ぜったい)という苔状の垢がついています。この舌苔には粘膜を保護する役割があり、必要不可欠なものです 😀
今の時期、脱水症状や冷房による体調不良,冷たい物の食べ過ぎによる胃腸の疲れなどが現れます。不調になれば、「舌」にも変化が見られます。そこで今回は、自分でできる舌の簡単チェック方法をご紹介します 😛
・舌の色・・血流や体温の目安。白っぽいと栄養不足や冷えがあるかも。
・形や大きさ・・水分代謝の目安。大きくて舌の横に歯型がつくくらいなら、浮腫みが強い。
・舌の動き・・神経や精神状態に左右。緊張が強いと動きがぎこちなくなる。
・舌の裏・・静脈がくっきり浮き出ていると、瘀血(おけつ:血の巡りが悪くなり、滞った状態)が溜まっているかも。
・舌苔の色,厚さ・・黄ばんでいたら胃腸が弱っているかも。
※もし気になっても、歯ブラシで舌の苔をゴシゴシ磨き取らないようにしましょう。粘膜の保護機能が失われてしまう恐れがあります。
☟詳しくはこちらのリンクをご覧ください
<今月のおすすめ漢方食材はオクラ>
今月はオクラです。スイカだったら3連続の瓜科(6月:きゅうり,7月:冬瓜)でしたが、そうなりませんでした 😮
和名では陸蓮根(おかれんこん)とされていますが、原産地はアフリカとのこと。
私は日本原産だと思っていました 😐
日本には19世紀の幕末頃に入ってきたようです。
特有のネバネバがあり、この元はムチンとペクチン等の食物繊維。
ムチンは胃粘膜の保護や、タンパク質の消化促進、整腸の働きがあります。
ペクチンには血中コレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。
他にも、βカロテンや葉酸、カリウム、カルシウム等のミネラルが豊富に含まれています。
最近よく聞く「ネバネバは体に良い」の代表的な食材の一つですね 😎
最後に、暦の雑学を少しだけ。二十四節気の一つ<処暑(しょしょ)>で、今年は8月23日になります。
厳しい暑さも峠を越し、朝夕が涼しくなる頃とのことですが、現在では、まだまだ暑い時期ですね💦
コロナと熱中症対策、気が緩めない日が続きます。日々の健康管理に注意していきましょう⭐︎
神戸院 数岡 大志郎